これって関係がある気がする たくさん食べれば翌日は疲れて朝起きれなくなるし、必要最低限の食事にすれば朝の目覚めが良い 当たり前なんだけど、単日というより、今回はある一定期間続けていればの話 食事量を減らせば目覚めが良くなる? 食事量というより、…
昨年9~11月頃の減量はうまくいった ちゃんと減量したのは初めてだったけど、意外に簡単だなという印象でした 朝、昼、夜とほとんど同じもの(卵、納豆、めかぶ)を食べて、お菓子や間食を食べたい欲はあまりなかった気がする。スーパーでデザートコーナーを…
久しぶりに月のまとめ 3月は不調に入りかけたけどどうにか乗り越えた月 2021年3月走行結果 距離:2,170km 走行時間:80時間 TSS:4000 ~ 4500ぐらい 獲得標高:22,000m ボリュームは結構稼げたと思う オーバートレーニング気味? 3月上旬から「疲れがとれない…
為末大さんのYoutubeは好きで、ローラーやってる時によく見てたのですが、 最近になってブログを知りました。 きっかけは、先日の不調時に「オーバートレーニング」で検索してたら、 為末大さんの次の言葉に引っかかり、そこからブログを知りました。 「質の…
つい2週間前ぐらいから”明らかに不調”だったので休息をとったのですが、なんで不調になったのか原因らしきものを残しておこうかと思います。 結果から言うと、原因はわからないですw 休息不足と原因を一言で片付けることもできますが、複数の原因が重なり合…
これブログにしたいなぁと思うことがあっても、だいたい自転車に乗ってる時にふと思うことなので、おりたら忘れてるw そんで次乗った時にまた思い出してを繰り返してる まぁ10回ぐらい思い出してを繰り返してたら、そのうち自然と書くでしょうと思ってる ま…
先週に引き続き、今週も家族でサイクリング 2週連続のサイクリングということで、出発はスムーズ 1週間で急成長 平日は保育園の送迎で10~20分程乗っているとのこと その成果が早速現れ、前回は時速8~10km/hだったのが、今回は時速10~12km/hぐらいになってた …
あまり自転車には興味がない妻ですが、子供連れでピクニックを兼ねてサイクリングに行きたいとのことで電動チャリを購入 購入時は、「買っても乗らなかったらどうしよう」と悩んでおり、2週間経ってそれでも買いたいと思ってたら買おうと決めてました。 子供…
私は3本ローラーが好きで、Tacx Neo持っているにも関わらず去年新たに購入した3本ローラー 「GT-Roller T1」 機能自体の不満は無いのですが、手放そうかなと考え中 ローラーを持ち運びたい GT-Roller T1の最大のデメリットは携帯性 そもそも携帯性を売りに…
気づいたら今年もそろそろ富士ヒルの季節 といっても去年(2020年)がコロナの影響で9月開催だったので、「もう富士ヒルか」って感じるのは当たり前か 去年初めてゴールドを達成してからまとめようと思ってた「富士ヒルゴールド獲るためにやったこと」を今更…
シッティングで登れなくなった ダンシングを始めたきっかけは本 強豪ホビーレーサーの本読んでるとよく出てくるのがダンシングの話 「初心者はダンシングができてない人が多い。使えるようになれば必ず武器になる」 と書いてるのですが(ほとんどが高岡さん…
この前の鶏肉の食あたりはきつかった 4日後ぐらいまではなかなかの腹痛があって、1週間後でも常にお腹に違和感があった。いつでも下痢出しますよと、お腹から煽られてた 結局2週間ぐらいしてようやく完治したと思う。食あたりをなめてた 鶏肉はレース前まで…
このまえぎっくり腰になったばかりなのに。。 鶏肉食べて食あたり 朝起きると腹痛が。。。 痛いけどとりあえずローラーは乗っておくかということで軽く 頑張って踏んだけど、それでも普段よりパワーでない気がするなぁ。。。 と思い過ごしていると、徐々に腹…
久しぶりに30分ぐらい時間できたから、スキマ時間で洗車 前(子供生まれる前)は2~3週間に1度ぐらいのペースで洗車してたけど、 最近はその時間すらとれない(優先度が下がって)、2ヶ月に1回やるかやらないか 洗車すれば多少巡航速度あがるの分かってるんだ…
最近ハマってるカッティングシート ホイールに挑戦してみました。 Roval CLX50 通常は黒のロゴ 今の車体には合ってるけど何かしら手を加えてみたい ということでROVALのロゴにカッティングシート取り付けてみます ただこれが難しかった 単純にロゴ部分にステ…
トレーニングなのに「楽に」って考え始めたら終わりですかね?w 継続性のあるトレーニングとは 今は、いかに続けるか。続けるにしても「ある程度の強度」の練習をいかに続けるか そこがうまくできてるのがCarsonだと思う あれはうまくできてる キツイけど難…
去年、というより今までは「とにかく練習量を稼ぐ」ということを意識して、去年富士ヒルゴールド取れるぐらいまで行けたのだけれども 今年はいろいろと試してみようということで、練習しつつも普段とは違う練習も取り入れてみます。どこまでできるかわからな…
前に紹介したカッティングシートでストライダーのロゴを金色に ということで今回はロードバイクをカッティングシートでイメチェンしてみました。 ロゴマークを貼り付ける 私のTREK MADONEはプロジェクトOneで真っ黒に仕上げました。 カッティングシートやる…
強くなる基本は、トレーニング ”強度” × "量" これは間違いない。少なくともホビーレーサーではこれは合ってると思う。 その上で大切なのが、どの領域にどれだけ滞在したか L3に90分滞在するのと、L4に60分滞在するのは強度×量は同じになるかもしれないけど…
最近やる人が急上昇してるCarsonトレーニング 12月末ぐらいに試しにやってみて、気づいたら1月だけで20回もやってた ちょうど在宅が開始して自宅トレーニング中心になったこともあります。 Carsonをやってみて思うこと 「圧倒的に負担が少ない」これに尽きる…
なにも、「お父さんになったから速くなった」というわけではないですw 昨日、為末大さんの動画を見ながら思ってたこと 良い走り込み、悪い走り込みについて【為末大学】 10分~見ていただくとわかるんですが、 学生時代は時間があってたくさんトレーニング…
2020年の振り返りをしながら考えていたことあります 今年は「追い込みすぎない」 追い込みすぎないとは 去年はいかに追い込むか、ギリギリで「もう限界」と思ってからもう一本やるか という常に限界を超えるようなトレーニングを続けてました 辛くても続ける…
相変わらずいつも遅いけど、去年2020年の振り返りと今年の目標でも定めよう 1年の振り返りは毎年書いていて、 2018年のまとめ (700TSS/週を続けた年) 2019年のまとめ (月2000kmを目標とした年) さて2020年は? 2020年の走行まとめ 走行距離:21,537km 走…
前回のヒーターグローブに続き、今冬購入したのがウィンターシューズ 前からチームメイトが使っていて、いつか私も欲しいなと思っていましたが、やっと購入 因みに今まで使っていたのはパールイズミのこれ シューズカバーにしては防寒性は高く、カイロが入る…
冬になる度に「今年こそは冬用ウェアを揃えよう!」と思うのだが、なんだかんだ気合で乗り切って、気づいたら冬が終わってしまう ただ今年は違った しっかりと冬用ウェア揃えた。といってもグローブとシューズの2点だけw 今回はグローブについて 私が買った…
チームメンバーからのお誘いで、2020年末に行われた東京都選手権ロードレース&エンデューロに参加してきました。 結果は、惜しくも勝ちを逃しましたが、全力を出した上での結果なので実力相応(でもすごく悔しい) もう大会から数週間過ぎてるけど、備忘録的…
少し前から気になっていたステッカー作り 評判が良いとの噂のStika S-8買ってみましたが、これが最高 なんでもっと早く買わなかったのかと後悔するほど ▼ローランドディージー デザインカッター ステカ SV-8 ローランドディージー デザインカッター ステカ S…
袖ヶ浦チャレンジの100kmに出場してきました 結果はソロ4位 最後は思ったようにスプリントが噛み合わず残念ながら勝てませんでした う~ん、悔しい 袖ヶ浦チャレンジ 2020 100km ソロ 4位 100.87km , 2:26:20, AV271.9w (NP274.6w), MAX987.3w, 147/182bpm …
最近、ランチは弁当なのですが、毎日温泉タマゴを持って行ってます。 卵って持ち運びが難しく、子供用のコップに入れて持ち運んだりしていましたが、 気付いたら割れてるケースが多々 割れると悲惨 どうになならないかなぁと悩んでいるところ、Amazonで怪し…
ここ数ヶ月はレースに向けて調整してきましたが、ツールドひたちなかが終わってひと段落 制限してた食事も解除して、毎週のように食べまくってたら余裕で70kg超えて元通りw 60台に戻らなくなってしまった 体重と気持ちはオフシーズン 実質オフシーズン中は長…