今週はレスト予定 いつもは週5回の練習だけど、レスト週は2回 でも気づいたら3回になっていて、本日は3回目(練習終わってから気づいた) 月:中強度のロング 火:レスト 水:レスト 木:中強度のロング 金:中強度のロング(今日) 土:レスト 日:レスト S…
2月9日 東京で積雪前の外ライドで大垂水と裏和田行ってきました 今週はレスト週 レスト週って私の中で2つぐらいパターンがあって 練習強度・内容を変えずに、頻度を変えるパターン 練習強度・内容を変えて、頻度を変えないパターン 細かくしたらこれだけじゃ…
私はポジションが変なのか、おしりの骨が変なのかとにかくサドル痛に悩まされていて、今までいろんなサドルを使ってきましたがとことん合わずでした 週に15時間ぐらいのライドを続けると、その間はずっとおしりに擦れ傷(不清潔でできるデキモノとは別物)が…
2月5日、今日も大垂水と裏和田 時間が無いので、大垂水往復せずにそのまま下って裏和田へ 大垂水 9分41秒 346w 平均156bpm 途中工事ストップ10秒ぐらい 2日前は355wで今日は346w 朝起きた時から若干の疲労感があった。足の感覚的には良いんだけど、行きまで…
2月2日レスト後の翌日、2月3日は大垂水と裏和田 2月の目標としている大垂水360wと裏和田320wに近づけるように 大垂水 8分58秒 356w 序盤はシッティングで365w程度 2分ぐらい登ったところで工事ストップ10秒ぐらい? 再スタートしてからダンシング有りで全体…
知らぬ間に時間が過ぎていく日々。。。 1月のまとめだけでも 2023年の1月まとめ 走行時間:79時間19分 走行距離:2383km 去年はあまり量に頼らないようにしてましたがあまり結果は振るわず やはりある程度の量は必要だなと思い、1月は1000TSS/週程度を目標に…
振り返ってみると2022年は不調の年だったなぁと思います。 ここ最近は多忙の影響でブログの優先度も下がりっぱなしで数カ月間も放置してました。たまにレース会場で「最近書いてないですね」と声をかけていただくこともしばしば。こんなブログでも読んでいる…
ニセコ前後からなんだか調子が良くなく、この前の秩父もなんだかなぁという結果 当分は好きに乗ろうかなと思っています。 最近、改めて本を読み返しました。 ▼土井雪広の世界で戦うためのロードバイク・トレーニング 土井雪広の世界で戦うためのロードバイク…
秩父宮杯も終わって、今年は一段落感 レースがあると、それに向けたトレーニングになるので、 本来伸ばしたかった内容じゃないトレーニングもすることになる。 私であれば、来年のニセコに向けてFTP値を伸ばして行きたかったけど、 秩父宮杯にはFTP強度より…
数年ぶりの開催、秩父宮杯 2022年 前参加した時は、上級クラス 2019年だったので、3年ぶりの開催か この時は最終周回で全くついて行けず、とても悔しい思いをしたのを覚えてる 絶対強くなって戻ってくる!と心に誓ってトレーニング励むきっかけとなった 今年…
相変わらず多忙で、全く更新してないw 書けるところから書くスタイルで、先週のレース振り返り 「そでがうらサマーサイクルロードフェスタ」 昨年もこのレースに出てて、その時は7位 今回は超級選手が少なかったこともあり、2時間ソロの部でなんと優勝 そで…
2022年、3年ぶりのニセコクラシック 3年前は初出場で53位(上位31%) 今年の目標は上位20%(20位以内ぐらい) ニセコに向けたトレーニング 今年の前半からニセコを意識したトレーニングしてました とは言っても本格的に始めたのは1ヶ月前ぐらい 今年前半は、…
最近、たまたま社内で見かけた本「仕事の教科書」という本を読んでます。 いわゆる仕事術的な本で、新人の頃に読むと効果が高そうな本 なんだけど、新人じゃない私にも効果的だったw 今日は軽く思うところを書き出す(私のフィルターが思いっきり入ってます…
案の定ブログ更新できてない理由は仕事の多忙 今まで昼休みとかにブログを書くことが多かったんだけど、忙しくなってくると昼もずっと働いてるのでどうしてもブログが書けなくなる。(家だと子供いるのでPCすら開けないからな) とは言っても1つ山を超えてち…
いや~きつかった 5年間中止されていた木祖村ロードレースが2022年に開催されたので参加してきました。 2日間で3レースを走るのですが、とにかく参加者がハイレベル 半分ぐらい?は大学生なのですが、まぁ強い ホビーレーサーの方もレベルが高く、RXや湾岸、…
ここ2ヶ月弱も更新してなかったよう 書きたいことはたくさんあったにも関わらず、仕事が忙しくなるとどうしてもブログの優先度が下がってしまうのは致し方がなしか 年度末というわけではなく、単純に量が多く且つ新しい仕事をしていたのでどうにもこうにも手…
ここ最近は練習量を減らして、強度や質を高めるトレーニングを目指してるのですが難しい。 2~3日間しっかりと休めば次の日には質の高いトレーニングができるかと思いきや、意外にそうも行かない。たくさん練習していた時と同じような強度だったりする。 脚の…
最近、実は結構順調に絞れていってます 冬の間は72~75kgをうろうろしていたのですが、ここ2ヶ月間ぐらいで食生活を直して70kg前後に落ち着いてきてます。 ここ1年間の体重推移はこんな感じ 左端が去年の3月頃、右側が最近の体重 一番最軽量が去年の富士ヒル…
ローラーでは基本、Youtubeを見ながら走ってるのですが、最近見たこのYoutubeが面白すぎた ▼ウメハラ「BeasTV」17/1/19 - 一日ひとつだけ強くなる 慶應丸の内シティキャンパス講演 - YouTube www.youtube.com 日本人初のプロゲーマーになったウメハラさんと…
ニセコに向けたトレーニングということで、最近はFTP周辺強度を多め 筑波山で20分走 家族の予定で茨城に帰る予定があったので、筑波山でFTP向上トレーニング 2つのセグメントで練習 ヒルクラ錬ーロングセクション(https://www.strava.com/segments/7194974?…
今年もそろそろ本腰入れてトレーニングしないとなぁと思ってる ニセコまで3ヶ月ちょい。かなり焦ってるw トレーニングにさまよう トレーニング種類が豊富すぎて、どういったトレーニングプランにしたらよいかわからない ここ1ヶ月はフラフラとトレーニング…
新車のSL7はロゴ部分がシルバー Madone時代に自作したホイールデカールはゴールドなので、シルバーに変更してみました。 www.hernia131.com デカールをシルバーに変更 現在のロゴはゴールド コレ自体はかっこよくて好きなのですが、現在のSL7には合わない 前…
先日書いたSL7 いろいろな記事やWebページを見ながら、実測重量が6.8~7.0jgぐらいが多かったので私もそれぐらいになるだろうと思ってました。 ただ私の個体は重たかった そこでSL7の重量をわかる限りまとめてみます。 S-WORKS Tarmac SL7の重量まとめ まずは…
約3年間乗り続けたTREK MADONEを卒業して、ついに新車S-WORKS Tarmac SL7を買いました。 カラーはRun Silver Greenで56サイズ 今まで3年間乗ってたけど、MADONEはなんだかんだ良いバイク 見た目的にはMADONEが好きなんだけどなぁ。この無塗装の中華感がたま…
今年も安定の今更感だけど、2021年の振り返りでもやろう 過去のまとめはこれ 2018年のまとめ (700TSS/週を続けた年) 2019年のまとめ (月2000kmを目標とした年) 2020年のまとめ (距離を乗った年 年間2万1537km) 今気づいたけど、2020年のまとめが文章途…
今年で2回目、東京都選手権ロードレースとエンデューロ 去年はロードBクラスの4位、エンデューロが2位 www.hernia131.com 今年はロードAで挑戦 東京都選手権ロード Aクラス 集団後方ゴール 集団後方ゴール 1時間23分 54.58km、AP195w(1014)、NP249w、AVHR140…
ここ2回のレースで新たな試みとして正確なカーボローディングをやってみました。 いや、正確というのはちょっと自信がないので、ある程度正確なカーボローディングをやりましたw 今までの私は、大会前日はカーボだったら何食べてもいいという感じで大食いし…
12月だけど6歳以下のキッズレースがあるとのことで参加 「ウィンターサイクルマラソン in そでがうら」 このシリーズは夏と冬にやってて、たまに成田の下総でもやってる キッズレースがある袖ヶ浦バージョンは良い。コース的には下総のほうが得意だけど 家族…
2021年の8月からポラライズドトレーニング続けて3ヶ月ほど経ちました。 結果から言うと、「ちょっと成功、でも多分違う」となりました ポラライズドトレーニングって情報が錯乱?してて、正しいポラライズドトレーニングやってる人って少ないと思う。これで合…
毎年恒例の11月のツールドひたちなか ひたちなかのレースは5月と11月にあるけど、11月の方はほぼ毎年でてると思う 過去のリザルトを振り返ると 2017年 5位 2018年 不出場 2019年 7位 2020年 1位 ということで今年も参戦 ツールドひたちなか 午前2時間 ソロ 4…