2021-01-01から1年間の記事一覧
今年で2回目、東京都選手権ロードレースとエンデューロ 去年はロードBクラスの4位、エンデューロが2位 www.hernia131.com 今年はロードAで挑戦 東京都選手権ロード Aクラス 集団後方ゴール 集団後方ゴール 1時間23分 54.58km、AP195w(1014)、NP249w、AVHR140…
ここ2回のレースで新たな試みとして正確なカーボローディングをやってみました。 いや、正確というのはちょっと自信がないので、ある程度正確なカーボローディングをやりましたw 今までの私は、大会前日はカーボだったら何食べてもいいという感じで大食いし…
12月だけど6歳以下のキッズレースがあるとのことで参加 「ウィンターサイクルマラソン in そでがうら」 このシリーズは夏と冬にやってて、たまに成田の下総でもやってる キッズレースがある袖ヶ浦バージョンは良い。コース的には下総のほうが得意だけど 家族…
2021年の8月からポラライズドトレーニング続けて3ヶ月ほど経ちました。 結果から言うと、「ちょっと成功、でも多分違う」となりました ポラライズドトレーニングって情報が錯乱?してて、正しいポラライズドトレーニングやってる人って少ないと思う。これで合…
毎年恒例の11月のツールドひたちなか ひたちなかのレースは5月と11月にあるけど、11月の方はほぼ毎年でてると思う 過去のリザルトを振り返ると 2017年 5位 2018年 不出場 2019年 7位 2020年 1位 ということで今年も参戦 ツールドひたちなか 午前2時間 ソロ 4…
先月の10月はなんだか不調続きだったけど、嵐のごとく物事が過ぎていって気づいたら終わってた 良いのか悪いのか、止まって考える時間が少なかったので気持ち的にも安定してた(はず笑) 2021年10月走行結果 距離:1,699km走行時間:64時間獲得標高:15,951m…
2021年10月24日に群馬サイクルスポーツセンターで開催された高石杯に参加してきました。 本当は同日に開催された全日本選手権のマスターズを予定してたけど、費用や時間の関係で今回は断念。すると、同日に高石杯があるよとの情報を誰かから聞き、高石杯に参…
今年もあぶくま洞ヒルクライムに出場してきました! 去年はスーパーウェルター級で優勝できたので、今年は招待として参加 www.hernia131.com 課題感じまくりの結果だったけど、あぶくま自体は非常に楽しめた レース前日 せっかく福島まで行くのだから、家族…
2021年の箱根ヒルクライム終わりましたね。私は家族旅行だったので出場してませんがw 今年出たらどうなってただろうか。 去年は44分56秒、67kgで平均パワー 322wだったので、4.8倍 今は70kgあるので340wぐらい出さないと更新は厳しいかもなぁ。となると去年…
9月末で緊急事態宣言も終わるだろうし、徐々にレースも開催されてくるだろう シーズンじゃなくても、私が好きなエンデューロは一年中どこかしらで開催されてますし。 次のレース さて次はどんなレースに出ようかなと仲間内で話しているのですが、 今予定して…
8月後半あたりから本格的に始めた高強度 そろそろ1ヶ月経つけど、まだ続けてます。 ポラライズドトレーニング これは週のゾーンごとの滞在時間 今までL5の滞在時間は週に30分前後だったのですが、それじゃ少ないとのことで、目標90分として練習 先週は84分、…
先週始めはレース後ということもあってか、あまり力が出なかった。 L5を稼ごうと走り始めても、数回のインターバルでキツくなって諦めるということが2日連続 焦るけど、こういう時って疲れてる。レースから2日レストしたから大丈夫って思ってたけど、走れな…
最近、朝早めに仕事してるんだけど、 カロリーのことばかり考えてる 7時から仕事してても、カロリーについて考えてたら気づいたら10時 あ、そろそろ仕事しなきゃってなってる だから今もブログに考えを書き出してる 私は永遠にダイエットし続けるのだろう ダ…
せっかく調子上げてきたにも関わらず、ニセコが無くなってしまったので、 代わりにと、秋のしもふさクリテリウム 120分エンデューロに出場してきました。 秋のしもふさクリテリウム 120分エンデューロ 2位 90.86km(502m up), 2時間02分44秒, AV227w, NP262w,…
最近は高強度メイン 富士ヒル後も練習してるつもりだったけど、Intervals.icuでゾーンごとの出力みてたら、大して高強度やってなかったみたい。具体的に言うと、L5以上の強度が週に1時間満たしていないことが続いていた ポラライズドトレーニングを意識して…
つい先日発売されたばかりの「何歳からでも速くなる! 最速ベテランレーサーのロード&ヒルクライムトレーニング」 届いて速攻で読みました。 仕事で使う数学系の本は一切手を付けれないのに、この手の本は面白くてすぐに読み終わってしまうw ロードバイク研…
最近の自転車パーツ不足は深刻で、未だに買えないものが多くある状況 私みたいなただのホビーレーサーにも影響が及ぶほど 特にディスクブレーキは深刻 シマノ ディスクブレーキパッド K03S ブレーキパッドは通常フィン付きのJ03A が主流かと思います。 ただ2…
先週日曜日のチーム練でチームメイトに鬼引きしてもらい都民の森ベスト更新 8月29日チーム練 チーム練前日は私の誕生日 ということで午前中に「時間」という誕生日プレゼントを貰ったので、短時間高強度のサチヨ練後に1人でブラブラとLSD 普段は時間無くて行…
富士ヒル終わった後ぐらいから取り入れ始めたLSDですが、効果はまだ実感してない。 始めの1ヶ月はローラー中心で2~4時間L2を走ったりしていて、最近は外に70kmぐらい走って、その時にL1~L2の滞在時間多めにしてる そもそもLSDを知ったキッカケが、Polarized …
つい先日購入した、トレーニング本「50を過ぎても速く!」 読み終わりました! なんだかパワー・トレーニング・バイブルみたない書き方で、正直読みやすいものではないけど、内容としては参考になった 50歳以上の方はもちろん、若い人が読んでも面白いと思う …
先週末は都内最長?ヒルクライムができる都民の森に2日連続で行ってきました 悪くない走りだったけど、ベストな走りでもなかった ただそれ以上にやる気をもらえた週末だった 土曜日 VIGOREのオギノさん主催の都民の森 10名を超える人が集まって、みんな超速い…
やっぱりこの前レストしてよかった レストする数日前から100TSSにも追い込めない程度だったので、たった2日間のフルレストでも十分休めた。また追い込めない時が来たら、それがレストのタイミング そう考えると、プロやトップアマチュアの1週間のトレーニン…
ここ数週間調子が悪いなぁと思っていて、今週は2日間フルレストを取りました。 結果としては良かったかな。 疲れで踏めない状態が続いてダラダラと練習していたので、思い切って休むことで高強度やろう!という気持ちになった。 人は休息中に強くなる!この…
書きたかったことシリーズ1個目 MIVROチーム練習会 書きたかった理由は2つあって、 この前練習会に初参加した人と話すことがあって、その人にMIVRO練を知った機会を聞くと「MIVROの人のブログを読んで」とのことでした。その方は自転車初めて間もない人だっ…
ここ1ヶ月間は思ったようなパワーが出ずに、ニセコに向けてかなり焦ってます。 TSS1000/週の時のように追い込んでるわけではないけど、かと言って、サボってるわけでもない。それなりに練習してるのだけれど、まぁ驚くほど弱い 特にここ1~2週間はなんだか体…
最近、特に書くほどのことも無いんだけど、7月のまとめでも書こうかな 7月は仕事が忙しくなってきて、わりと淡々と日々を過ごしてた ただ、仕事の評価はあまりよくなく、まぁ自分は趣味と家族に注力してるから良いやと自分を慰めるw 2021年7月走行結果 距離…
久しくブログ書いてなかった。7月に自然と仕事が忙しくなって、朝の30分も時間が取れなくて、気づいたら1ヶ月近く放置してたな お盆休みが近くなってきてようやく仕事が落ち着いてきたので、3週間ほど前に開催された「袖ヶ浦サマーサイクルエンデューロ」の…
今日は軽く書こうかな 最近は調子の波について考えてる ずーっと頑張って練習してても、何故か脚がうまく回らない期間があったり、疲労抜いてても前より弱くなったり ただそれでも続けてるとまた調子が上がってくる 上げって下がってを繰り返して、徐々に上…
富士ヒル終わってからはなんとなく、惰性でトレーニング続けてて、この前出場したサイクルジャンボリーは不甲斐ない結果になった レースがなくてもある程度モチベーション高く続けられるんだけど、 次のレースということで、9月5日開催の秩父宮杯とその翌週…
今年の1~4月ぐらいは朝全く起きれなくて苦労してた ただこの1ヶ月間ぐらいはすこぶる調子が良くて、何もせずとも起きれる 平均して5時には起きてる 遅くても6時ぐらい 前だったら、どんなに頑張って早起きしても6時。基本は6時30分だったのに、1時間30分ぐら…