2021-01-01から1年間の記事一覧
2021年6月20日に開催されたサイクルジャンボリー in 袖ヶ浦に参加してきました 結果は散々だったけど楽しかったw レース前 レース前は会場近くの大江戸温泉に家族旅行兼ねて宿泊 2泊して夜と朝の食べ放題は思いっきり食べたw やっぱり食べ放題好きだな。体…
富士ヒルは自分の実力を測る良い大会なので、毎年高いモチベーションで参加してます。今年も例外なく、63分切りという目標で挑んだけど、残念ながら達成ならず やってきたことを振り返りながら、来年への備忘録としたい 何事もトライ・アンド・エラーで修正…
今年2021年の富士ヒルが終わりました。 結果は63分41秒 年代別4位 (30~34歳) 目標としていた63分切りは達成ならず。。。ただ棚ぼた的な年代別入賞は素直に嬉しい。やっとゴールドリングももらえるしw 富士ヒルに向けて減量したり、ピーキングをやってたん…
今年の減量はうまくいかなかった まだ富士ヒル終わってないから判断できないんだけど、減量の結果は微妙 昨年と同じぐらいにまで落とせたけど、ただただ辛かった なんで減量ってこんなに難しいんだろう パワーを落とさず(上げつつ)、体重を落とす 相反する…
富士ヒル1週間前に富士ヒル試走行ってきました 土日は家族との予定が埋まっており、今年はなかなか試走に行けなかったけど、 直前で時間をもらって富士ヒル試走 結果から言うと「う~ん」という感じだけど、本番はなるようになれかw 1週間前の富士ヒル試走 …
富士ヒルまで残り1週間ですが、調子の方は「う~ん」といったところ つい2週間前まで20分350w出たーとか思ってたのですが、その後は思ったようなパフォーマンスを出せず。残り1週間でどこまで体調を整えられるかといったところです。 思い当たる原因を考え…
最近目にすることが多いメーカー「FEEDBACK SPORTS」 どんな製品を作ってるのか調べてみた FEEDBACK SPORTS アメリカのコロラド州にある、主に自転車修理関連のパーツを製造しているメーカー 私が知ったキッカケは、軽量ローラーを調べている時に、「FEEDBAC…
少し前にVittoriaラテックスチューブ試したのですが、 (私の個体は)1つ80gと確かに軽量 それ以上に転がり抵抗が優秀とのことなので(まぁ違いはわからないけど)精神的メリットがあるなと思ってましたw ただ、世の中にはもっと軽量なチューブがあるとのこ…
ここ最近レースに向けてちょくちょくと小物を購入してるのですが、 今回はサプリメント?系に挑戦 前々からZwiftレース界隈では話題に出ていたBoost shotに挑戦 Boots shot カフェイン180mgを含んでて、ガラナ成分を配合することで持続性をもたせたレース前に…
富士ヒルが近くなってチーム員が試走に行ったりと盛り上がってきてる。 私は残念ながらまだ試走に行けてないけど、大会前に一度は走っておきたい 目標は63分切(去年は64分) 過去の富士ヒル参加者のブログでも読んでおこうかと思って、真っ先に思いついたの…
今までハンドル幅なんて気にしたこともなかった ワイズロードで買った初めての自転車には420mmがついていたらしく、それが普通だと思ってた けど、エアロについて調べてみると、どうやらハンドル幅を狭めた方が効果が高いとの話に何度も出くわすので、他のも…
前々からやらないとと思ってた雨対策 そろそろ梅雨が近づいて来ているので、今年こそはと思っていたところ、雨予報 数年越しで?重い腰を上げて、一部雨対策をやってみました 雨具は100均で事足りる ネットで「ロードバイク 雨具」と検索したり、ワークマンに…
いつの間にか流行って廃れつつある?ラテックスチューブ試してみました ロードバイク仲間に「チューブは何使ってる?」と聞く機会はあまりないので(いや、たまにあるか)、ラテックスチューブがどれくらい普及してるのかわからないですが、少なくとも私の周り…
3月までは量を求めたが故に一時不調に 4月はその反省を活かして、質を求めると宣言したのですが、果たして ▼先月のまとめ 2021年4月走行結果 距離:2,650km 走行時間:102時間 TSS:4500~5000ぐらい(パワメ無しなので推定) 獲得標高:26,000m 「4月は質を!…
今履いてるスペシャライズドのターボコットンがすり減ってきたので、そろそろタイヤ交換 ターボコットンは好きなのですが、いかんせん高いので 何か良いのないかなと探してみました ミシュラン Power Time Trial せっかく買うなら速いタイヤと思って探してみ…
先週開催された最速店長選手権 高岡さんの圧勝で終わったわけだけど1つ思ったことがあります あれ、上ブラケット持ってる? 最後の4周ぐらいから、高岡さんの逃げ > 10名ぐらいの小集団 みたいな構図でした。 高岡さんのフォームを見てると、もちろんエアロ…
私自身、そこまで不器用というわけではないんだけど、自転車の整備に関しては失敗が多いw チェーン交換するとき、プーリー通さなかったり それを不器用というのかなw スプロケットが外れない 前回出場した富士チャレ前に、Roval clx50のスプロケットを変え…
2021年初のレース「富士チャレンジ200」の100km(午前の部)に参加してきましたのでレースレポ 今回はしっかりと振り返って、何かしらの学びを残したい思います。 レース前日 レース前日に自走で山中湖に移動 しかし、ここで問題発生 いつも乗ってるMadoneの…
速くなろう!と思って情報を集めると、本当に様々な情報にあたります。 よく出てくるのはその通りなことが多いし、信頼された機関がやった実験はほぼ正確 当たり前だけど、ニッチな組み合わせになるほど情報量は減って、再現性がないものが増える印象 だから…
ホント思いつき記事なので信憑性は0だけど、 先週、ダンシングとシッティングを交互でよみうりランドをたくさん登ったので比較してみます。 ダンシングとシッティングどちらが速いのか コースはよみうりランド 距離 0.74kmで平均勾配8.5% 5倍で登れば2分40秒…
これって関係がある気がする たくさん食べれば翌日は疲れて朝起きれなくなるし、必要最低限の食事にすれば朝の目覚めが良い 当たり前なんだけど、単日というより、今回はある一定期間続けていればの話 食事量を減らせば目覚めが良くなる? 食事量というより、…
昨年9~11月頃の減量はうまくいった ちゃんと減量したのは初めてだったけど、意外に簡単だなという印象でした 朝、昼、夜とほとんど同じもの(卵、納豆、めかぶ)を食べて、お菓子や間食を食べたい欲はあまりなかった気がする。スーパーでデザートコーナーを…
久しぶりに月のまとめ 3月は不調に入りかけたけどどうにか乗り越えた月 2021年3月走行結果 距離:2,170km 走行時間:80時間 TSS:4000 ~ 4500ぐらい 獲得標高:22,000m ボリュームは結構稼げたと思う オーバートレーニング気味? 3月上旬から「疲れがとれない…
為末大さんのYoutubeは好きで、ローラーやってる時によく見てたのですが、 最近になってブログを知りました。 きっかけは、先日の不調時に「オーバートレーニング」で検索してたら、 為末大さんの次の言葉に引っかかり、そこからブログを知りました。 「質の…
つい2週間前ぐらいから”明らかに不調”だったので休息をとったのですが、なんで不調になったのか原因らしきものを残しておこうかと思います。 結果から言うと、原因はわからないですw 休息不足と原因を一言で片付けることもできますが、複数の原因が重なり合…
これブログにしたいなぁと思うことがあっても、だいたい自転車に乗ってる時にふと思うことなので、おりたら忘れてるw そんで次乗った時にまた思い出してを繰り返してる まぁ10回ぐらい思い出してを繰り返してたら、そのうち自然と書くでしょうと思ってる ま…
先週に引き続き、今週も家族でサイクリング 2週連続のサイクリングということで、出発はスムーズ 1週間で急成長 平日は保育園の送迎で10~20分程乗っているとのこと その成果が早速現れ、前回は時速8~10km/hだったのが、今回は時速10~12km/hぐらいになってた …
あまり自転車には興味がない妻ですが、子供連れでピクニックを兼ねてサイクリングに行きたいとのことで電動チャリを購入 購入時は、「買っても乗らなかったらどうしよう」と悩んでおり、2週間経ってそれでも買いたいと思ってたら買おうと決めてました。 子供…
私は3本ローラーが好きで、Tacx Neo持っているにも関わらず去年新たに購入した3本ローラー 「GT-Roller T1」 機能自体の不満は無いのですが、手放そうかなと考え中 ローラーを持ち運びたい GT-Roller T1の最大のデメリットは携帯性 そもそも携帯性を売りに…
気づいたら今年もそろそろ富士ヒルの季節 といっても去年(2020年)がコロナの影響で9月開催だったので、「もう富士ヒルか」って感じるのは当たり前か 去年初めてゴールドを達成してからまとめようと思ってた「富士ヒルゴールド獲るためにやったこと」を今更…