最近、特に書くほどのことも無いんだけど、7月のまとめでも書こうかな
7月は仕事が忙しくなってきて、わりと淡々と日々を過ごしてた
ただ、仕事の評価はあまりよくなく、まぁ自分は趣味と家族に注力してるから良いやと自分を慰めるw
2021年7月走行結果
- 距離:2,722km
- 走行時間:88時間
- TSS:4000ぐらい
- 獲得標高:22,700m
練習はしてるけど、なんだろう質を失ってるなw
6月までは、高強度!過負荷!って意気込んでやってたけど、あまり長く続かなかった気がする。ちょっとした停滞期があって、7月はボロボロだったなぁ。チーム練習会でも全くついて行けず、予定してた練習もできず
一応目標としては、「週に3回の低強度、1回の中強度、2回の高強度」
7月から取り入れたLSD
1~4時間ぐらいを、乗れるだけ乗るようにしてる
L2が210wぐらいなんだけど、210wで数時間って普通に辛いよね。全然LSDって感じじゃない。
特に3時間超えてくると、一気に脚にくる
時間無いときや調子悪いときは1時間ぐらいで上げることも多い
90分のLSDなら、90分のL4メニューやったほうが効果ない?と思うけど、
せっかくLSDやり始めたのに、中途半端になったら意味ないなとのサイクルに悩まされてる
LSDやり始めて1ヶ月だけど、まだ効果は感じないかな。多分L4やってたほうが強くなってたかもしれないwもう少し続けてみる
あとは減量
気合い入れてた秩父が中止になったので、頼みのニセコに向けて減量していく
減量しすぎて富士ヒルはいまいちだったけど、最近は太りすぎて更にイマイチになってるw それなら絞っていったほうが良いなと思ってるけど、減量ってやっぱり難しいね。
普段は72~4kg
富士ヒル時は66~7kg
富士ヒル終わって1ヶ月後には72kg
今は71kg 笑
あと1ヶ月で-3kg減の68kgを目指そう
つまり、1日100g カロリー的には700kcal?か
そう思うと1ヶ月で-3kgってなかなか大変
やはり体の回復には炭水化物必要なんだけど、食べ過ぎると太る、食べないと回復しない。ほんと難しい
最近はトレーニングやら回復やら何かと迷走してる感があるな
子供の成長は早く、この前まで乗れなかったストライダーに乗れるようになった
ストライダーの最も難しいところって、体重をサドルの乗せて脚を浮かすところだと思うんだけど、ついにその壁をクリアした。
この前は30分もストライダーに乗ってたな。今でも気分次第では数分でやめることもあるけど、着実に進化していってる
さて、私も残り1ヶ月、トレーニングや休息、減量に悩みながらできるだけ頑張っていこうか