ヘルニア持ちのロードバイク記録

ヘルニア持ちのロードバイク記録

ヘルニア持ちのロードバイク乗りです。尾根幹とZwiftで主に練習してますが、活動記録を載せます。

調子管理の難しさ ニセコまで2週間切ってる

富士ヒル前後から、なんだか調子を崩しているような感覚があります。

IT技術者さんのブログでも調子について書かれている通り、

「こうやったら、調子が上がっていく」という感覚。 | IT技術者ロードバイク

調子の管理ってホント難しい

 

5月初旬の好調時

GWぐらいから調子が良くなっていて、5月末まで良かった気がします

5月21日にあった高石杯は明らかに好調だったのですが、その付近のHRVは意外に低め(下降傾向)

この後1週間ぐらいは調子が良かったのですが、2週間後ぐらいになると徐々に落ちていった感覚

HRVと調子って少し時差がある気がする

疲労が抜けてくればHRVも上がってくると思うんだけどなぁ

 

因みに最近のHRVは、高石杯から若干上がってきて停滞

個人的には120ぐらい行ってほしいのですが、100前後からなかなか上がらない

 

 

 

スタミナの使い方

一部のガーミンで見れるスタミナ機能ですが、結構いい感じ

どうせ感覚で分かってることが数値化されるだけなんだろうと思っていたが、そうでもない。とても参考になる

パワーとか心拍数でスタミナ管理しているのだと思うけど、調子が悪い時はスタミナが減らない

逆にスタミナを減らせる時は明らかに好調

例えば高石杯のスタミナは0を下回った

0を下回るってことがあってはいけないんだろうけど、それまでにFTP更新するようなライドや、最大心拍の設定も適切に行なっていてこの数値

そして当日は明らかにコンディションが良くて、高い心拍を維持できていた

なのでレース中にスタミナが0に近づいているのに、まだ踏めるって時は調子が良い

逆にスタミナがまだ80ぐらい残ってるのに疲れてる時は調子が悪い。何かを見直さないといけない。

練習会ではなるべくスタミナを0に近づけられるような気持ちで走る

 

本来、スタミナって0に近づいて来たら強度下げようとか、適切なパワー管理の目的で存在しているのかもしれないけど、私の使い方は調子の善し悪しを測る指標として使っています

 

 

食事は変えず

調子の良かったときと何が違うんだろうなぁと考えているけど、正直分かってないw

食事かなとも思ったけど、食事は3月ぐらいからそんなに変えてない

タンパク質は鶏むね、鶏レバーや納豆、卵系から

適度に野菜

炭水化物多め

運動量によるけど1日2500~3500kcalぐらい

サプリは摂る、プロテインは2日1回ぐらい

アイスなどのデザートも1日1個ぐらい食べる

 

 

やっぱり風邪か?

富士ヒル前後で鼻水が出てきたのですが、やっぱりそれかな

富士ヒル以降(と言ってもまだ3日しか経ってないけどw)、なんだか調子に不安がある

つい2週間前まで出せていたパワーを出せるか不安

200wで走っていても若干のダルさがある

休みたいけど、ニセコ2週間前なので乗っておきたい

どうせ1週間前には休むから

 

 

気持ちを強く持つ

とはいっても残り少ないので、今からなにか大きく変えることは難しい

調子が良くなると信じて残りの時間強い気持ちで頑張ろう

絶対に調子が上がる、当日は最高のパワーを出せると信じて過ごしていきたい

 

残り高強度練習は3回ぐらいか

どれも大切にして全力で頑張っていきたい