ヘルニア持ちのロードバイク記録

ヘルニア持ちのロードバイク記録

ヘルニア持ちのロードバイク乗りです。尾根幹とZwiftで主に練習してますが、活動記録を載せます。

【読書の秋】ロードバイクの基礎を理解しておこうかな

先週土日の2日間で500TSS以上乗ったので、ドッと疲れが。。。

それから3日過ぎた今日でようやく疲労が抜けてきたかな。ちょうど雨も降ってるので、自転車通勤無しで回復に充ててます

 

ツールドひたちなか終わってからは、来年どうするかってことを考えながらトレーニングしてました。

来年出たい大会はたくさんあるけど、どれに注力するか

やっぱり、ひたちなか、ニセコと富士ヒルらへんかな

 

と、今回はそんな内容ではなく読書の話

 

ロードバイク本

周りに強い人はたくさん居て、トレーニングログを見てどんなトレーニングしてるのかなって知るのは出来てるけど、何考えてトレーニングしてるのかなってのは聞かないとわからない。

そこって、やはり強い人が書いた本が最適だよな。2000円ぐらいで超一流の人の考え方が知れるって素晴らしい。ビジネス書はあまり興味ないけど、ロードバイク本は興味ある笑

 

いろんなタイプの人の本を読んで、自分に合う内容を取り入れる

読んでるうちに共通点みたいな、基本原理?もわかってくるだろうし、何度も出てくる内容はそれほど重要ということだろうし

 

と、実はここ最近結構読んでましたw

 

今年の冬にかなり影響を受けた、「最速ヒルクライマー5人が教える ヒルクライムトレーニング」はアウトプットとしてレビューも残してます

 ▼最速ヒルクライマー5人が教える ヒルクライムトレーニング

これを読んで、SST中心のトレーニングに変えた。
箱根ヒルクライム勝てたのも間違いなくこのお陰

 

他に読んだ本

読む度に、これ良い内容!備忘録としてもレビュー残しておこう!と思ってるのにまだ記事としてない本は、

 ▼ヒルクライムトレーニングの極意 50歳からでも速くなる!

ヒルクライムトレーニングの極意 50歳からでも速くなる!

ヒルクライムトレーニングの極意 50歳からでも速くなる!

 

トレーニングというより、考え方やモチベーションを知ることができた本
「パワーより心拍という指標を大切に」ってことは非常に影響を受けた。今ではほぼ必ず心拍計を付けてトレーニングしてる。

因みに、少し書かれてるトレーニング内容は異次元。

 

最強ホビーレーサー高岡亮寛が教える ロードバイクトレーニング

最強ホビーレーサー高岡亮寛が教える ロードバイクトレーニング

最強ホビーレーサー高岡亮寛が教える ロードバイクトレーニング

 

高岡さんはブログや雑誌等でどのようにトレーニングしてるかはなんとなく知ってた。

むしろこの本は、レースでの勝ち方とか、立ち回り方が非常に参考になった。

今まで経験で「なんとなくこれってこうだよな」と思っていたのが、本に書かれていると自信につながった。例えばパワーを指標としない20分走は、ちょうど本を読む前から始めたことで、高岡さんも同じことやってるんだと知ることができて不安が消えた。

自分に自信を持つって大切 

(高岡さん、後世のためにダンシング講座してくれないかなw)

 

土井雪広の世界で戦うためのロードバイク・トレーニング

土井雪広の世界で戦うためのロードバイク・トレーニング

土井雪広の世界で戦うためのロードバイク・トレーニング

 

いろんなブログで紹介されてるけど、最近になって初めて読んだw

私が1年間700TSS/週を続けたのも、今思えばこの本をブログで紹介した人がいたから。つまりこの本の影響

個人的には、プロとアマの違いってところが印象に残った。

FTPパワーじゃなくて、5秒や20秒などの勝負どころとなる場面での耐えどころ・勝負強さ

今はまだそこを鍛える時期じゃないかと思ってる(本でもそう書かれていた)のでメインでやってないけど 、これからもっと上を目指すなら是非取り組みたい

 

最強ホビーレーサー6人が教える ロードバイクトレーニング

最強ホビーレーサー6人が教える ロードバイクトレーニング

最強ホビーレーサー6人が教える ロードバイクトレーニング

 

この本は距離の影響を受けた

月に2000kmを続けることになったのも、この本の影響も強い

 

 

パワー・トレーニング・バイブル

パワー・トレーニング・バイブル

パワー・トレーニング・バイブル

 

 一応読んだけど、正直そこまで影響は受けてないw

ただ、基本を知る上では良かったのかな。この本をベースにいろんな本が派生しているんじゃないだろうか

これはレビュー書く必要ないかなw

 

もう1回読んでレビュー書こう

読んだだけだと「ふ~ん」って終わってしまうので、レビュー書くつもりでもう1回読もうかな

1年後とかにその記事読み返せば、この部分はまだ気づいてなかったんだとか、この考え方があったから強くなれたのかとか思い返せるので。

そして何より、やろうって身につく

 

よ~し、雨降ってるし読書トレーニングしようw