先週、尾根幹で見事に大パンクしました。
パンク修理に見事に失敗し、帰宅せざる終えなくなってしまったのですが。。。
このパンク修理に使用した、TNI CO2 ボンベがものすごく優秀なので紹介します。
TNI CO2 ボンベ
このCO2ボンベを使うと、パンクしても一瞬で空気を入れることができるのです。
灼熱の中、何回も何回も空気入れをプッシュする必要がないのですね
(小型の空気入れって本当に本当に辛いですよね)
原理としては、
CO2ボンベに炭酸ガスが圧縮して充填されているんですね。インフレーターという接続機器を使うと、一気にチューブに空気を入れることができるようになってます。圧縮されたCO2が酸素の代わりに入ってくれるのですね。
因みに、CO2は空気が漏れるのが早いので、家に帰った後は空気を入れ替えましょう
使い方
この道具、初めて使うときはちょー怖いです。(オレだけ?)
だって、すごい小さなボンベにCO2が圧縮されてるんだぜ!?
なんかの拍子で爆発したらどうするのさ。。。。
とういことで使い方はいろんなサイトで紹介されているので、そちらをご参考ください。
(自分で説明しないのかい!!)
・ワールドサイクル
Youtubeもいいかも
オススメのCO2ボンベはこれ
CO2ボンベといってもたくさん種類あるんですね。
私のオススメは定番のTNIのボンベです。
これ買っておけば間違いないです。
かっこいいし
一本あれば十分ですが、できれば2本持ち歩きたいですね。
私はとりあえずボンベだけ5本セットで追加購入しました。
賞味期限があるわけではないからね
みなさん、良いパンクライフをwww