無事に日本に帰ってきました。
シドニーではあまり乗れずに、帰国
今回は帰国の内容じゃないんです。
そう、タイトル通りスマートウォッチを入手しました!!
ガーミン スマートウォッチ vívoactive J HR
実は私、先週誕生日だったんです。
オーストラリアから帰国すると、妻が誕生日プレゼントを準備して待ってくれていました。
そう、その誕生日プレゼントが、ガーミンのスマートウォッチ vívoactive J HRでした!!
GARMIN(ガーミン) アクティブトラッカー 活動量計 VIVOACTIVE J HR 心拍 歩数 防水 GPS 【日本正規品】 160518
- 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)
- 発売日: 2016/06/29
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログ (1件) を見る
普段の記録は、GarminのEdge 510jを使ってるんですが、スマートウォッチ欲しかったんです。
妻、わかってるやん
ただ、今回もらったVivoactive J HRとはどんなものか知らなかったので調べながら使うことになります。
vivoactive J HRでできそうなことをざっくり
Edge510や他のスマートウォッチと異なり、とにかく多機能に特化した製品みたいです。できることをざっくり紹介すると
スポーツアプリとして使用可能
ランニング、自転車、スイム、ゴルフ、カヌー、スキーなどなどの記録を残せます。GPSつきなので、これ単体でも使える。
自転車なら、スピード、ケイデンスデータも取り込めるとのこと。心拍計がついているので胸バンド必要なし。(私は心拍計もっていなかったので、これが一番嬉しい)
しかしパワーは表示できないとのことなので、ヘビーユーザーにとってはかなり痛い
心拍計として使用
先ほども書いた通り、心拍を計ることができる。
いちいち胸バンドつけなくても良いのはすごく助かる
万歩計機能や、階段上昇も計測可能
この機能は意外によさそう
Iphoneでも万歩計機能あるけど、いちいち持ち歩かないときもあるから正確ではない
腕時計なら必ず身に着けてるので安心
活動量計として活躍
心拍や歩数計機能などがあるので、ライフログとして記録を残すことができる。
なぜか知らないけど、睡眠時間も勝手に計算してくれる。(たぶん心拍から推定してる)
問題は、取得したデータをどう活用するかだけど、今は眺めてるだけでも楽しいw
まずはつかってみる
プレゼントとしてもらったので、まだまだわからないことがたくさんある。
とりあえず使ってみてインプレを書いてみたいと思う。
インプレ追記しました。 (2017.9.6)