ホント思いつき記事なので信憑性は0だけど、
先週、ダンシングとシッティングを交互でよみうりランドをたくさん登ったので比較してみます。
ダンシングとシッティングどちらが速いのか
コースはよみうりランド
距離 0.74kmで平均勾配8.5%
5倍で登れば2分40秒ぐらい
いつもはダンシングだけで10本とかやるのですが、
富士ヒルに向けてシッティングもやっておこうということで、
ダンシング > シッティング > ダンシング > シッティング・・・
1日目は15本、2日目は30本、合計45本登りました。
もちろんトレーニング目的で登ったので、その後の分析に使うなんて思って走ってなかったw 車や人の交通によって大分タイムが左右されるので、今回の結果はあてにしないでくださいw
ダンシングとシッティングのスピード比較
左がダンシング、右がシッティング
縦軸がスピード
ほとんど同じw
パワーを付けてみると
横軸パワー、縦軸スピード
赤がダンシング、青がシッティング
これは想定していた通りの結果
シッティングの方が低いパワーで走れる
空気抵抗の差でしょうね
でも思ったより差が少ない。誤差レベルの差かな
心拍とパワーの関係性
ゴールデンチーターとか使えばわかることですが、やってみました
2日間に分けて実施しているので思ったようなグラフにならなかった
とりあえずパワー高ければ心拍数も上がるけど、体調や、加速の調子等でばらつきが大きいですね。2分半のコースだと心拍があがりきらず走り終えることも多いので、心拍を使ってデータ分析は不可のようです
もしKOM獲るなら
多分オールダンシングで行くでしょう
ということでダンシング時だけのデータを使って、回帰式
現在のKOMは29.4km/時(1分31秒)なので、29.5km/時で走ることを考えてみますと、
689w必要ということに
私の体重が68kgなので、10倍1分30秒で走ればKOM
無理だw
(上の分析は外挿になるので統計的には間違ってますがそこはスルーしてください)
過去の速かったタイムをちょくちょく(My TOP75)入れてみると
データ領域が広がるのでもう少し精度良くKOMパワーを推定できそう
KOM速度の29.5km/時で走るために必要なパワーは、、
647w (1分30秒を9.51倍)
因みに私の1分ベストは
595w
うん、終了
(PS:他のデータ分析もやってみたいな。次はしっかりとデータ分析することを意識してやってみようかな)