ヘルニア持ちのロードバイク記録

ヘルニア持ちのロードバイク記録

ヘルニア持ちのロードバイク乗りです。尾根幹とZwiftで主に練習してますが、活動記録を載せます。

チューブレス(レディ)を2年使ってみた感想

まだディスクほど一般化してないであろうロードバイクの「チューブレス普及」
私は何気に2年ほどチューブレスを使っているので、その感想を書こうかと思います。

結果から書くと、私はそんなにチューブレス好きじゃないので、チューブレス移行の背中を押してくれという方&チューブレス好きな方はご注意ください笑

それと私はロードバイクのメカに関しては「なんとなく」でやってきた人なので、正確な情報求めてる方もご注意ください

チューブレス詳しい人からしたらツッコミどころ満載の内容かもしれません。

f:id:yuya226:20200816141926j:plain




 

 

チューブレスとチューブレスレディの違い

シクロクロスやってる方であればチューブレスは当たり前なんでしょうが、ロードバイクだけ乗ってる人からするとチューブレスってちょっとした異物
最近は移行する人が増えてきたのか情報が増えましたが、私が使い始めた頃は情報がかなり少なかったです。

私が1番最初に困ったのが、「チューブレス」と「チューブレスレディ」の違い

レディって何?という感じだったのですが、

まずチューブレスは名前の通りチューブが不要。タイヤのみです。

ただそれだと空気漏れちゃうこともあるから、その小さい穴をシーラントで塞いで使うやつが「チューブレスレディ」

この2つは別物です。(多分)

といっても私はあまり詳しく無いので、シーラントが必要がどうかだけで区別してますw

チューブレス:シーラント不要

チューブレスレディ:シーラント必要

最近はチューブレスレディが多いのかな?私もずっとチューブレスレディです。

因みに私が使ってるのは

MAVIC Cosmic pro carbon SL UST proです。タイヤはもちろんYksion

f:id:yuya226:20200816141705j:plain

 

今日はあくまで感想なので簡単な説明で終わりますが、私は本当に初心者だったのでその他にも、

「ビート上げって何?」

「シーラント入れるタイミングっていつ?ビート上げる前、後?」

「パンクしたら修理できるの?」

などなど不明点だらけでしたw

 

メリット

率直な事を言うとクリンチャーに比べるとそこまでメリットない気がしますが、私が感じたメリットは

シーラントでパンク対策

これがチューブレスレディの1番のメリットではないかと思います。小さい穴のパンクならシーラントで防いでくれます。私は2年間で6回ぐらいパンクしましたが全てシーラントで防げました。パンク程度によりますが、家に帰る30~50kmぐらいならパンク修理せずに帰れます。これはクリンチャーには無いメリット

ただサイドカットとかのパンクは多分防げないと思います

 

走り心地

チューブが入ってないので走り心地が良いらしいのですが、正直私はクリンチャーとの違い全くわかりません。すみません。。。メリットで書いておきながら。。

 

他にメリットあるかなと絞り出しましたが思いつかない。重量?、費用?

 

 

デメリット

ちょっとここからグチ気味になりそうですが、

 

パンク修理が大変

幸い私は全てシーラントで防いでくれたので外で修理した事ないのですが、外でパンク修理するのは相当大変だと思います。

まずチューブの着脱がむちゃキツい。クリンチャーなら手のみ5分でパンク修理出来ますが、チューブレスはおそらく30分ぐらいかかると思います。それに出先ならチューブを入れて修理すると思うのでタイヤレバー必須かと思います。それにビード上げ大変だろうに。。。

普通にタイヤ交換する時も、シーラントの処理だったり、ビート上げに苦労したりと毎回憂鬱

f:id:yuya226:20200816141835j:plain

(永遠にハマらないタイヤ)
 

 

維持費がかかる

私の走り方も影響してるのでしょうが、クリンチャーより維持費がかかります。

チューブが無いのでそれだけ安いと思うのですが、その代わりにシーラントが必要となります。

そして何よりパンクしたらタイヤごと交換になるので、結構運要素ありますw
チューブレス用のパンク修理キットがあるんですが、穴によっては直らないこともあるのでクリンチャーほど安定して○○○○km乗ったらタイヤ交換だから、年にタイヤ〜本だなって計算できないです。

因みに私は2年間ざっくりとタイヤ代4~5万ぐらいでした。Yksionというちょっと高めのタイヤで、よくパンクしたということもあるのですが

 

情報・商品・使ってる人が少ない

個人的にはこれが1番大きいデメリットかな

最初に使い始める時もそうだったのですが、クリンチャーに比べると情報が少ない

周りで使ってる人も少ないので、何かあった時(パンク、ビート問題など)に聞ける人が少ない。

商品も少なく、チューブレスのパンク修理キット探すのも一苦労。

シーラントも何かったら良いかわからないし、冒険して買ったり

多分私の運用方法も問題だらけなのですが、それに気づくほどの情報が溢れてないんですね。私のように、「多分こんな感じでチューブレス運用するんだろうけど、本当はもっと効率的な運用方法あるんだろうな」って悩んでる人いると思います。

f:id:yuya226:20200816141949j:plain

(そもそもシーラントってこの入れ方で合ってるのか)

 

タイヤの相性

これも問題。クリンチャーのようにとりあえずチューブに空気入れればOKといかないので、ホイールとタイヤの相性はかなり重要です。タイヤ選びは慎重にやらないとその後苦労しますw

(MAVICはYksionかIRCが良いみたいです。)

私みたいな初心者はそのタイヤの相性とか知らないので、少ない情報から調べて、買ってから苦労して、やっぱり純正を使ったりと大変なことが多いと思います。少なくとも私はクリンチャーより大変でした

f:id:yuya226:20200816142019j:plain

 (コスカボとGp5000の相性は最悪)

 

私はクリンチャーに戻りたい

今の私の気持ちはこれw  

好きなタイヤ使えるし、パンクしてもチューブ入れ替えとけばOK、手でサクッとタイヤはめれるし、情報たくさんあるし、シーラントとか気にしなくて良いし最高

転がり抵抗とか、重量とか、パンクリスクとか加味してもクリンチャーの頃が良かったなと思う。まるで大学時代を思い出すかのように
毎日使うものなので、気軽に適当に運用できるっていうのが私に合ってる。

もうシーラントがシューっと出てきた時の絶望(出費、取り替え苦労)は嫌だ

 

とはいえ、チューブレスの流れは徐々に来ている?ので、

成熟してきた頃にはまた戻ってるかもしれない。その頃にはもうちょっと楽に運用だったり、情報が溢れかえってる事を願う

今年中にはクリンチャーに戻ろう

 

(※決してチューブレスをディスろうと思ってるわけでは無いですが、私の率直な感想です。もし私が妻にロードバイクをお勧めする時がきたらその時は必ずクリンチャーをお勧めします。だってパンク修理簡単なんだもんw)

因みにチューブレス運用する人が居たらこれら製品は持っておいて損ないです。

 

SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】タイヤレバー(3本セット)  

 タイヤレバー。これがあればどんなタイヤでもハメれる。何度も助けられた。最強

 

SCHWALBE(シュワルベ) DOC BLUE PROFESSIONAL シーラント 500ml

 シーラント。これが最適かはわからないけど、私が使ってきて今まで問題ない。
たくさん入ってるし、安心

ただ目盛りは見にくい

 

 

Hutchinson(ハッチンソン) アクセサリ REPエア チューブレス ロード

 チューブレス用のパンク修理キット

私は新品タイヤが1000kmでパンクしたことあるので、これを使いました。

クリンチャーと違って直せないことがよくありますが、小さい穴であれば多分大丈夫です。

 

あとはチューブレス用の空気入れがあると完璧。私はいつも石鹸水+気合でビートあげしてるけど、お金に余裕ある人・女性は持っておいた方が良いと思う。そこまで高くないし

Bontrager TLR Flash Can | Trek Bikes (JP)