低温調理器を買ってから1ヶ月経ちました
タンパク質摂取目的で買ったのですが、ここまで神アイテムだとは。。。
アスリートの方には絶対に買って欲しい
鶏胸肉調理が最高
これに尽きます。タンパク質取るなら鶏肉食べることが多いと思うのですが、鶏肉調理が楽で、美味しい。
鶏肉ってパサパサしてて毎日食べるのはきつい部分があるのですが、低温調理器使えばそこまで苦労することなく、(むしろ美味しく?)食べれます
調理方法はBONQさんのサイトが1番まとまっていているのですが、私はこんな感じで食べてます
普段は1kgの鶏肉を2つ買ってきます。
最初の頃はササミとか、ちょっと良い鶏胸肉買ってましたが今は国産で1番安いやつ(40円/100g)とかにしてますw
皮を剥いで塩やバジル塩を振ります
皮が100gぐらいなので、1kg買っても結局食べる部分は900g
使うバジル塩は業務スーパーで買ったやつ
いろんな味があるので、使い切ったら他のも使ってみたい
ジップロックに入れて
水の中に入れて空気を抜きます
真空パックにする機械も売ってるみたいですが、この水圧でやる方法でも十分かと思います。
こんな感じにムチムチとなります
因みにジップロックはS,M,LありますがMが1番使い勝手良いです。
Sサイズも使えないことないけど、大きめの鶏肉だと空気抜きにくいです
そして低温調理開始
いろんな温度を試しましたが、60~60.5度が1番良い感じに仕上がります。
最初はビビって62度とかにしてましたが、今思えば若干パサパサでした
60度で90~110分
まだ怖くて60度以下にしたことは無いですw もっとぷにぷにになるんだろうか
出来上がったら食べやすいサイズに切ってタッパーに入れて冷蔵庫にしまってます。
冷蔵庫保存で5日間ぐらい保つらしいです。
私は冷蔵庫から直接取り出してこのまま食べることが多いです。トレーニング終わりのプロテイン代わりに鶏肉をさくっと食べたり。
冷たいのが嫌な人は、表面をサッと焼くと美味しくなります。表面がちょっとパサっとしますが、温かいので美味しいです
1日大体200g前後食べてます。タンパク質で言うと50g程?
2kg買ってきた半分は冷凍保存して、鶏肉がなくなりそうになったら解凍して調理してます。
味は普通の鶏肉なんで、牛肉みたいな美味しさとかないのですが、あのパサパサ感が無いだけで美味しく感じる不思議
その他の料理
鶏肉以外にも使ってます。主には卵
温泉卵とスクランブルエッグを作ることが多いです。
スクランブルエッグは本当に美味しい。
後は遊びでローストビーフ作ったり、レバーをやってみたり。(お店みたいなレバーができます)
そろそろ豚肉にも挑戦してみようかなと思ってます
基本的にタンパク質多く含んでる鶏肉と卵ですね
低温調理機はタンパク質摂取に最適
この食べてる鶏肉が筋肉に変わって強くなってることを信じて、これからも鶏肉食べていきたいと思いますw
もっと美味しい食べ方、調理方法があれば試してみたいなと思います。

アイリスオーヤマ 低温調理器 真空調理器 スロークッカー IPX7防水 低温調理器具 防水機能搭載 レシピブック付き ブラック LTC-01
- 発売日: 2019/10/17
- メディア: ホーム&キッチン