この前、新しく購入した中華サドル
結構気に入っていて、今はメインでつかってます。
ただ、今まで筋肉痛になったことが無いところが毎回レース後に筋肉痛になるという不思議な現象がおきてますがw
もう一つ気になる点がありまして、サドルが滑りやすいのです。
表面にツブツブの滑り止めが付いてるのですが
う~ん、なぜが前方向に滑る
前のサドルの時は前に滑ることがなかったので、サドルの影響かなと思い、滑り止めを購入しました
ロングビッツ 小物の滑り止め
Amazonで滑り止めシートを探して見つけた商品
▼GRiPhone Long Bits ロングビッツ あらゆる小物の滑り止め 裏面:強粘着タイプ

GRiPhone Long Bits ロングビッツ あらゆる小物の滑り止め 裏面:強粘着タイプ
- 出版社/メーカー: GRiPhone JAPAN
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
一見、ただの黒いシート
表面が、ゴムっぽい素材でできており、吸着力があるシートで出来ています。
本来は、スマホの裏に貼って滑り落ち防止のシートみたいです。
裏が両面テープになっていて、自由に貼ることができます。
早速サドルに貼ってみました
見えにくいですが、細長く貼ってみました
効果は?
この状態で300km近く走ってみた感想は、「確かに滑り止め効果はあるけど、劇的な変化というわけではなかった」という感じ。
貼った面積がそこまで大きくないのですが、貼った部分は確かに滑りにくい。ただ、ウェアは滑らなくとも、ウェアと身体部分が滑って結局前にいってしまうという結果になりましたw
その後にサドル位置を調整して、今はかなり改善。サドルが滑りやすいという問題は80%ほど解決できた印象です。
もっと多めに貼ればかなりいい感じになるかなと思っています。結局は、サドルの滑りが問題ではなく、私のポジションの問題だったのかも?w
身体の重さを支えるには多少負荷が大きいのか、小さいシートは剥がれてしまいました。大きいシートは今の所問題なさそうです。
また、非常に薄いのでボコボコ感もないです。
重量も数グラムなので、クライマーの方も気にせず貼れそうです
数枚使った後ですが、重さ測ってみました
残り部分もサドルに貼って、吸着力を高めようかと考えてます。
個人的には、ツルツルのサドルより、滑らないベトベトしたサドルが好きなのでw
因みに、このシートはグリップ力は高いですが、ベトつきませんのでご安心を
サドル滑りについて悩んでる方は是非使うことをオススメします。
いろんな形があるみたいので、サドルに合うのを選ぶと良さそうです
Velotozeみたいに、滑り防止のサドルカバーあれば売れると思うんだけどなぁ。
ゴムっぽい素材でできた、サドルカバー
▼ベタつかないすべり止めクッションシート グリフォン・ナロウ 細型グリップシール 選べる3色 (ブラック)

ベタつかないすべり止めクッションシート グリフォン・ナロウ 細型グリップシール 選べる3色 (ブラック)
- 出版社/メーカー: GRiPhone JAPAN
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る