ヘルニア持ちのロードバイク記録

ヘルニア持ちのロードバイク記録

ヘルニア持ちのロードバイク乗りです。尾根幹とZwiftで主に練習してますが、活動記録を載せます。

レース&大会

【3時間ソロ優勝】Super Cycle Enduro in 下総 2019年第4戦に出場してきました

Super Cycle Enduro in 下総の3時間エンデューロに参加してきました。 結果を先に言うと、ソロ優勝できましたー!これは嬉しい 8月はかなり乗り込んでたので良いところにいけると思っていましたが、優勝できてホント嬉しい レース内容 正確には、「2019 シリ…

【まだまだ強くなりたい】夏の筑波8耐レースの4時間カテゴリに出場【2019】

2019年夏の筑波8耐レースの4時間カテゴリに出場してきました。 途中、何度も諦めようかと思うほど辛く、自信喪失するほど内容の無いレースだったのですが、これも今の自分と受け止めて強くなるためにレースレポを書きます 去年の秋にも出場しており、その記…

ニセコクラシック2019 初参戦 結果は実力相応

本格的なロードレース「ニセコクラシック 2019」に初参戦してきました。 今までエンデューロメインだったのですが、いつか世界選手権に出てみたいという欲望が出てきて、そのための予選となっているニセコに挑戦です。 レース前 梅雨で濡れた路面を何度も走…

2019年富士ヒルは目標達成

もう6月末!! 早すぎる。。。 5月のGW明けからずっと忙しい日々を過ごしてまともに練習できない中で富士ヒルに参加してきました。 ブログ全くかけてないし、レースから大分経ちましたが、来年のためにもレースレポでも 富士ヒルクライム 2019 69分42秒 24km, …

【もう一歩】ツールドひたちなか100km 男子ソロ 総合3位 (年代別1位)

何故か思い入れがあるひたちなかエンデューロ 今回は100kmソロに出場して、総合3位となりましたので、レースレポを書きます くそー、もう一歩だったのに悔しい (といっても1位とはかなり差がありましたけどw) 去年は7位だったので成長したw ひたちなかエン…

袖ヶ浦チャレンジ2019 160kmチーム優勝

大磯に続いて袖ヶ浦チャレンジでも勝つことができましたー!強豪はソロ出場の方が多かったですが、今回は160kmチーム戦で勝利。カテゴリ別の優勝だとしても、勝つことの嬉しさは変わらないですね 袖ヶ浦チャレンジ 160kmチーム 優勝 160kmチーム 優勝 84.09k…

大磯クリテリウム ミディアムクラス優勝

大磯クリテリウム 2019 のミディアムクラスでどうにか勝つことができましたー! 正直レース内容は△だけど、結果は◎ 大磯クリテ ミディアム優勝 13.52 [km], 0:20:34, NP292w, 心拍無し 最近心拍計付けるのが億劫だw ミディアムは組分けがないので、40人近く…

大磯クリテリム メディアムクラス出場してきましたー

2019年2発目のレースは大磯クリテリウム 前回、運良くスポーツクラスで2位になることができたので、今回はメディアムクラス yuya226k.hatenablog.com 正直クリテリウムは苦手意識があるので、目標は完走 メディアムクラス レース結果 9位? 13.22km、20分45秒…

【2019年初戦】ツインリンクもてぎ100kmサイクルマラソ参戦

2019年の初戦はツインリンクもてぎ100kmサイクルマラソン 1月6日(日)という新年早々すぎるレース 一言でレースの感想を言うならば、「落車しなくてホントに良かったぁ~」 レース前 当日は6時頃に起きてゆっくりと準備してから、7時30分頃に会場到着ツインリ…

東京ワンダーレース in 下総の2時間エンデューロに参加してきました

今年最後のレース 東京ワンダーレースの2時間エンデューロに参加してきました。 例年は味スタで開催されているらしいけど、会場の都合で2018年は下総フレンドリーパークで開催しました。 12月24日に参加する人なんて寂しいね。。。と思いながらも、楽しく走…

大磯クリテリウムのスポーツクラスに出場してきました

今までに参加した大磯クリテリウムは、ロードバイク始めたての2年前に初出場してピュアビギナー6位ぐらいだった1回のみ 今回2年ぶりに大磯クリテリウムに出場してきました。 レース前 当日は朝5時ぐらいに起きて子供の世話等をして出発 7時頃に会場到着して…

【惨敗】ウィンターサイクルマラソン 袖ヶ浦に出場してきました

結果としては惨敗でした。。 非常に悔しい結果として終わりました 今後のために記事に残しておきます。 ウィンターサイクルマラソン 袖ヶ浦 センチュリーカテゴリ(100km) 16位 99.32km, 2:22.25, 221TSS, NP280w, 151/166bpm TSS高いなぁ。結構ギリギリだっ…

ウィンターサイクルマラソン前の洗車と目標

明日はウィンターサイクルマラソン in 袖ヶ浦 100kmカテゴリに出場するので、今日はトレーニング休み。 ということで、Madone洗車しました 10月に買ってから3回ぐらい洗車したけど、やっぱりディスクブレーキは気を使う チェーンクリーナーがブレーキのパッ…

【まるでシクロクロス】ワイズカップ2018に参加してきました

お祭り的なレースで楽しいワイズカップに参加してきました。 結果は16位 強いチームが多い中、上位5%に入れたのはすごい 朝7時に会場すると、既に大勢の参加者 すごいなぁ、やっぱり会場が都内から近いから参加者が多い 今年は300ちょっとのチームが参加して…

【レースレポ】2018 筑波8耐 4時間カテゴリ優勝

2018年10月6日に開催された筑波8時間耐久レース(秋)に出場してきました。私が出場したのは8時間ではなく、4時間カテゴリお昼ぐらいにはレースが終わるので、気軽に参加出来て良い 因みに夏の8耐では2時間カテゴリに出場してソロ優勝を果たしました 強い人は8…

【まるで戦争】富士チャレンジ200 2018年

今年初挑戦の富士チャレンジ200kmは豪雨のため中止で終わりました。。。 もう、それはそれはひどい豪雨でした 1時間ちょっとで終わったのですが、精神的な疲労が激しかったです レース前 数日前から再開したヘルニアが辛く、最後まで出場するか悩んでました…

2018年富士チャレに向けて 

来週出場する富士チャレンジ200kmまで残り一週間 ここ最近の週末は100km以上走って長距離に慣れておきました 今年が初出場なのであまり目標はないけど、5時間30分きりのシルバーを目指して走りたい。それ以前にまずは完走が最低限の目標ですがw 普段は2時間…

2018年筑波夏の8耐 2時間カテゴリ優勝

2018年8月11日に開催された夏の筑波8時間耐久レースに参加してきました。 参加したのはサブカテゴリの2時間レース 午前中に終わるので気軽に参加できるし、2時間カテゴリは毎年参加者が少ないのでもしかしたら上位狙えるかもしれないということで参戦 結果と…

【まとめ】第15回 Mt.富士ヒルクライムのリザルトまとめと偏差値【2018】

みなさん2018年の富士ヒルお疲れ様でした。 大会から既に1ヶ月が過ぎて熱も落ち着いてきた頃だと思いますが、リザルトについてまとめてみました。 特につよポタミアさんで公開されている富士ヒル偏差値との比較を後半に紹介します。 (本データに関する細かい…

【2018】9極の耐9レースに出場 4時間カテゴリで優勝!!

9極の耐9in筑波サーキット 2018に出場してきました。 耐9レースと言っても、私が出場したのは4時間カテゴリですが。。。 ただ、4時間の男子ロードの部で優勝してきましたので、レース報告します。 レース動画公開しました。 ▼9極の耐9in筑波サーキット4時…

【激しいレース】川崎マリンエンデューロ2018 2時間ソロ 9位 

本日、川崎マリンエンデューロ2時間ソロに参加してきました。 ツールドひたちなかに比べると参加費も場所も近いので、なんとなく気軽に申し込んでみた大会 私の結果も内容も非常に微妙なレースでしたが、2時間頑張って走ってきたのでレースレポします。次回…

富士ヒルクライム2018 72分切りの目標叶わず 72分48秒

今年で3回目の富士ヒル2018に参加してきました。 過去の戦歴は、 2016年 78分43秒 2017年 73分54秒 (4分49秒短縮) ときています。 今年の目標は、 去年から2分短縮の72分切り しかし今回の結果は、72分48秒と惜しくも72分切りならず。。。。 因みに練習量は …

ツールドひたちなか2018 100km男子カテゴリ 7位

直前までエントリーするか悩んでいたレース (単純にお金に悩んでいただけですが笑) 昨日100km男子カテゴリに出場して、7位となりました。 あと一歩で表彰対象だったのですが、残念です ▼100km リザルト http://www.bikenavi.net/result/2018pdf/BN18_03Hitac…

第22回 ツールドひたちなかの100kmカテゴリににエントリーしました

すご~く悩んでたんですが、2018年5月20日に開催予定の第22回 ツールドひたちなかにエントリーしました。 因みに去年の11月に2時間クラスで出場しました。 締切直前までエントリー悩んでたのですが、その理由は。。。 エントリー費用が高い!! 今年から3時間…

【2018】数字で見る富士ヒル出走者

今さらですが、第15回富士ヒル出走リストが公開されましたね。 暫定スタートリストらしいです。 出走リストを眺めるのは楽しい 今日はこのスタートリストについて見ていきたいと思います。 富士ヒルクライム 2018出走者 PDFデータが公開されていたので、ざっ…

富士ヒルのトレーニングについて考える

最近やっと富士ヒルに向けて練習再開しました。 1月2月はだらだらとしすぎててましたが、3月少し乗りました。 2月 走行距離:618.6km 走行時間:26時間 16分 獲得標高:3,660m 3月 走行距離:838.6km 走行時間: 29時間 40分 獲得標高:6,550m 因みに去年の…

富士ヒル2018エントリーしました

富士ヒル優先エントリー開始しましたね 開催日は2018年6月10日(日) スタートは過去のタイム順 これまでは申告タイム順に出走できましたが、今年からは過去のリザルトをもとに出走順を振り分けるとのこと 申告タイムより遅い人が多いと抜くのが大変で渋滞にな…

大健闘!? ワイズカップ 2017 に参加してきました

先週末 2017年12月2日土曜日に彩湖で開催された、ワイズカップ2017に参加してきました。 4時間エンデューロ大会だけど、バイクデモと同時開催ということらしい。 そのため、普通にブース見学に来ている人が多くいた。私はレースのみかと。。。笑 毎年恒例?の…

【まとめ】富士ヒルシルバー獲得まで

富士ヒルを走り終えてから3週間ぐらい過ぎました タイムは 73分54秒 燃えるように練習してた気持ちは、意外に残っており、 次はエンデューロで表彰台にのりたいなんて思ってる (いや、まだまだ無理なのわかってるけど) 振り返ると、 2015年の6月から椎間板ヘ…

富士ヒル2017 シルバー

みなさんこんにちは。 この前、6月11日に開催された富士ヒル2017で、 75分切りの ”シルバー” 獲得しましたのでブログ始めました!! え。。。 いや、ずっと前から書こうかと思ってたんだけど、ブログってなんだかいろいろ設定必要でしょ? なので始めるの…