レース&大会
みなさん2018年の富士ヒルお疲れ様でした。 大会から既に1ヶ月が過ぎて熱も落ち着いてきた頃だと思いますが、リザルトについてまとめてみました。 特につよポタミアさんで公開されている富士ヒル偏差値との比較を後半に紹介します。 (本データに関する細かい…
9極の耐9in筑波サーキット 2018に出場してきました。 耐9レースと言っても、私が出場したのは4時間カテゴリですが。。。 ただ、4時間の男子ロードの部で優勝してきましたので、レース報告します。 レース動画公開しました。 ▼9極の耐9in筑波サーキット4時…
本日、川崎マリンエンデューロ2時間ソロに参加してきました。 ツールドひたちなかに比べると参加費も場所も近いので、なんとなく気軽に申し込んでみた大会 私の結果も内容も非常に微妙なレースでしたが、2時間頑張って走ってきたのでレースレポします。次回…
今年で3回目の富士ヒル2018に参加してきました。 過去の戦歴は、 2016年 78分43秒 2017年 73分54秒 (4分49秒短縮) ときています。 今年の目標は、 去年から2分短縮の72分切り しかし今回の結果は、72分48秒と惜しくも72分切りならず。。。。 因みに練習量は …
直前までエントリーするか悩んでいたレース (単純にお金に悩んでいただけですが笑) 昨日100km男子カテゴリに出場して、7位となりました。 あと一歩で表彰対象だったのですが、残念です ▼100km リザルト http://www.bikenavi.net/result/2018pdf/BN18_03Hitac…
すご~く悩んでたんですが、2018年5月20日に開催予定の第22回 ツールドひたちなかにエントリーしました。 因みに去年の11月に2時間クラスで出場しました。 締切直前までエントリー悩んでたのですが、その理由は。。。 エントリー費用が高い!! 今年から3時間…
今さらですが、第15回富士ヒル出走リストが公開されましたね。 暫定スタートリストらしいです。 出走リストを眺めるのは楽しい 今日はこのスタートリストについて見ていきたいと思います。 富士ヒルクライム 2018出走者 PDFデータが公開されていたので、ざっ…
最近やっと富士ヒルに向けて練習再開しました。 1月2月はだらだらとしすぎててましたが、3月少し乗りました。 2月 走行距離:618.6km 走行時間:26時間 16分 獲得標高:3,660m 3月 走行距離:838.6km 走行時間: 29時間 40分 獲得標高:6,550m 因みに去年の…
富士ヒル優先エントリー開始しましたね 開催日は2018年6月10日(日) スタートは過去のタイム順 これまでは申告タイム順に出走できましたが、今年からは過去のリザルトをもとに出走順を振り分けるとのこと 申告タイムより遅い人が多いと抜くのが大変で渋滞にな…
先週末 2017年12月2日土曜日に彩湖で開催された、ワイズカップ2017に参加してきました。 4時間エンデューロ大会だけど、バイクデモと同時開催ということらしい。 そのため、普通にブース見学に来ている人が多くいた。私はレースのみかと。。。笑 毎年恒例?の…
富士ヒルを走り終えてから3週間ぐらい過ぎました タイムは 73分54秒 燃えるように練習してた気持ちは、意外に残っており、 次はエンデューロで表彰台にのりたいなんて思ってる (いや、まだまだ無理なのわかってるけど) 振り返ると、 2015年の6月から椎間板ヘ…
みなさんこんにちは。 この前、6月11日に開催された富士ヒル2017で、 75分切りの ”シルバー” 獲得しましたのでブログ始めました!! え。。。 いや、ずっと前から書こうかと思ってたんだけど、ブログってなんだかいろいろ設定必要でしょ? なので始めるの…